オリジナルのフィギュアをオーダーメイドで製作いたします。
あなたの描いたイラストや写真などから立体化しています。

出力パーツの仕様について。

3Dプリント用データの製作をご検討されている方へ、ご依頼前にご確認いただきたいことをまとめています。

フィギュアの使用用途によってご希望のパーツ構造は違ってくると思いますので、目的にあった構造を選択してください。
また、組み立て時の注意点もご確認ください。


パーツ構造

パーツ構造は、分割や無垢などの組み合わせになります。
まずは、フィギュアを分割するか選択していただいて、次に、中空パーツにするかをお選びください。

分割パーツ

頭・髪・洋服・腕などの各パーツに分けることで、表面処理や塗装作業が行いやすくなります。
これらの作業を行う場合は、こちらをオススメします。

エモーショナルデザインで製作するフィギュアは基本的に分割パーツにて製作しています。

1パーツ

フィギュアをパーツ分割せず、一体型のパーツとなります。
シンプルな形状であれば、こちらをオススメします。

無垢パーツ

文字通り、中身が詰まった状態のパーツの出力となります。

中空パーツ

3Dプリンターで出力する際にサポート材を使用する素材があります。
それらの素材で出力する場合は、パーツ内部からサポート材を取り出す穴を開ける必要があります。

エモーショナルデザインでは、基本的にこの構造でフィギュアを製作しています。

中空パーツ(フタ付き)

サポート材を出す穴を閉じるための蓋パーツをお付けします。
パーツ出力後、型取りなどをする際に穴を塞ぐ必要があるので、その為のパーツです。
ただし、外部に複製をご依頼される場合、中空パーツは不可の場合もありますので、ご依頼前にご確認ください。


出力パーツについての注意点です。

組み立てが必要なフィギュアの場合は、出力素材を含む模型製作などの技術(削り・加工など)が必要となります。
それらの技術をお持ちのみ対象とさせていただきますので、ご依頼いただければと思います。

かみ合わせ部分はソフトウェア上で製作していますので、3Dプリンターおよび3Dプリントサービスでの出力後には削るなどの加工やダボなどの合わせ部分の調整が必要です。

中空パーツで製作する場合、中空部分が薄すぎる場合は、その部分は無垢で製作させていただきます。(出力後に洗浄が必要な場合、除去出来ないサポート材が残る可能性があるので。)
ただし、ご依頼者さんより指示があれば、無垢にせずそのまま中空にします。

中空パーツで、ディテールが複雑な場合、場所によっては、厚みが薄すぎたり、小さい穴などが空く場合がありますのでご注意ください。

出力後には、素材によりサポート材の洗浄が必要となる場合があります。
出力素材のご指定がある場合は、ご依頼前にご連絡ください。ご指定がない場合は、エモーショナルデザインで基本的に使用している素材を想定してフィギュアをモデリングいたします。

データの製作サイズは出力するサイズによってモールドの入れ具合などが変わりますので、ご連絡ください。大きなサイズの場合、モールドを細かく入れているので、これを小さいサイズで出力するとモールドが完全に潰れたり、キレイに出力出来ない場合がありますので、出力するサイズでのデータ製作をご依頼ください。