No.24, No.23, No.22, No.21, No.20, No.19, No.18[7件]
フィギュアに使うオリジナルのデカールをMDプリンターで印刷をしていました。
MDプリンターを使い始めて最初の頃は手こずりましたが、最近はスムーズに使えるようになったと思います。
デカール作成にはなくてはならないプリンターです。本当に。大切に使わないと。
使い始めたばかりの方へのポイントとしては、MDプリンターの電源(power)を入れてから10分程度、何もせずプリンターを温めることが大切かなと思います。
意外にこういう作業が本当に大切な部分だなと感じました。この作業をしてからPCを使うとエラーが表示されなくなった気がしています。
MDプリンターを使い始めて最初の頃は手こずりましたが、最近はスムーズに使えるようになったと思います。
デカール作成にはなくてはならないプリンターです。本当に。大切に使わないと。
使い始めたばかりの方へのポイントとしては、MDプリンターの電源(power)を入れてから10分程度、何もせずプリンターを温めることが大切かなと思います。
意外にこういう作業が本当に大切な部分だなと感じました。この作業をしてからPCを使うとエラーが表示されなくなった気がしています。
by katsuno. ⌚2025年6月3日(火) 18:10 <268文字> 編集
ご依頼品のフィギュアで細かなデザイン部分があったので、筆での塗装作業を行っていました。
普通のエナメル塗料だときれいに発色しなかったので、どうしようか考えていたんですが、シタデルという塗料にたどり着きました。
シタデルは以前から知っていたんですが、使ったことがなかったので若干心配していたんですが、使いやすく隠蔽力もあるので綺麗に発色しますね。
イエローやオレンジはシタデルの方がいい感じです。今後使用回数が増えるかも。
ちなみに、シタデルは水性塗料ですが、はみ出した部分を消すには塗料が完全に乾いてから中性洗剤とフィニッシュマスターで拭き取ればOKです。「完全に乾いてから」というのがポイントです。
#道具
普通のエナメル塗料だときれいに発色しなかったので、どうしようか考えていたんですが、シタデルという塗料にたどり着きました。
シタデルは以前から知っていたんですが、使ったことがなかったので若干心配していたんですが、使いやすく隠蔽力もあるので綺麗に発色しますね。
イエローやオレンジはシタデルの方がいい感じです。今後使用回数が増えるかも。
ちなみに、シタデルは水性塗料ですが、はみ出した部分を消すには塗料が完全に乾いてから中性洗剤とフィニッシュマスターで拭き取ればOKです。「完全に乾いてから」というのがポイントです。
#道具
by katsuno. ⌚2025年5月31日(土) 17:35 日記 <306文字> 編集
Blenderはボーンが使えるのがいいですね。
使いこなせたらポーズの付け方も上手くなるかな。
使いこなせたらポーズの付け方も上手くなるかな。
by katsuno. ⌚2025年5月11日(日) 16:06 日記 <47文字> 編集
各番手のスポンジヤスリを箱買いしました。思ったより値段がするのね...。
作業で使っている時は値段を気にせず楽しく使っているんですが、実際に購入する時は現実に戻されますね。
子供の頃、友達の友達が「ビックリマンチョコを箱買いした。」と噂で聞いてすごく驚きましたが、今、自分は「スポンジヤスリ」を箱買いするような大人になりました。
#道具
作業で使っている時は値段を気にせず楽しく使っているんですが、実際に購入する時は現実に戻されますね。
子供の頃、友達の友達が「ビックリマンチョコを箱買いした。」と噂で聞いてすごく驚きましたが、今、自分は「スポンジヤスリ」を箱買いするような大人になりました。
#道具
by katsuno. ⌚2025年4月29日(火) 11:47 日記 <170文字> 編集
まもなく、サポート期間が終了するので、Windows11に変更しないといけないのですが、持っているPCではアップグレードできないスペックなのです。残念...。
スペック的にはすごく高いとは言えませんが、満足できる感じで使えているので、作業だけならこのままでも良いかなと思っているのですが、メールやウェブも使うので、セキュリティ的に問題なので、変更することに決めました。
なので、新PCを購入予定なのですが、去年ぐらいからWindows12が出るかな~と思って購入を粘っていたのですが、なかなか発表されません。
結局、Win11のPCを買うことにしたのですが、作業と購入のタイミングがうまく合わず、まだ変えていない状況です。
9月までには買いたいなぁ...。