No.23, No.22, No.21, No.20, No.[4件]
フィギュアに使うオリジナルのデカールをMDプリンターで印刷をしていました。
MDプリンターを使い始めて最初の頃は手こずりましたが、最近はスムーズに使えるようになったと思います。
デカール作成にはなくてはならないプリンターです。本当に。大切に使わないと。
使い始めたばかりの方へのポイントとしては、MDプリンターの電源(power)を入れてから10分程度、何もせずプリンターを温めることが大切かなと思います。
意外にこういう作業が本当に大切な部分だなと感じました。この作業をしてからPCを使うとエラーが表示されなくなった気がしています。
MDプリンターを使い始めて最初の頃は手こずりましたが、最近はスムーズに使えるようになったと思います。
デカール作成にはなくてはならないプリンターです。本当に。大切に使わないと。
使い始めたばかりの方へのポイントとしては、MDプリンターの電源(power)を入れてから10分程度、何もせずプリンターを温めることが大切かなと思います。
意外にこういう作業が本当に大切な部分だなと感じました。この作業をしてからPCを使うとエラーが表示されなくなった気がしています。
by katsuno. ⌚2025年6月3日(火) 18:10 <268文字> 編集
ご依頼品のフィギュアで細かなデザイン部分があったので、筆での塗装作業を行っていました。
普通のエナメル塗料だときれいに発色しなかったので、どうしようか考えていたんですが、シタデルという塗料にたどり着きました。
シタデルは以前から知っていたんですが、使ったことがなかったので若干心配していたんですが、使いやすく隠蔽力もあるので綺麗に発色しますね。
イエローやオレンジはシタデルの方がいい感じです。今後使用回数が増えるかも。
ちなみに、シタデルは水性塗料ですが、はみ出した部分を消すには塗料が完全に乾いてから中性洗剤とフィニッシュマスターで拭き取ればOKです。「完全に乾いてから」というのがポイントです。
#道具
普通のエナメル塗料だときれいに発色しなかったので、どうしようか考えていたんですが、シタデルという塗料にたどり着きました。
シタデルは以前から知っていたんですが、使ったことがなかったので若干心配していたんですが、使いやすく隠蔽力もあるので綺麗に発色しますね。
イエローやオレンジはシタデルの方がいい感じです。今後使用回数が増えるかも。
ちなみに、シタデルは水性塗料ですが、はみ出した部分を消すには塗料が完全に乾いてから中性洗剤とフィニッシュマスターで拭き取ればOKです。「完全に乾いてから」というのがポイントです。
#道具
by katsuno. ⌚2025年5月31日(土) 17:35 日記 <306文字> 編集
「タミヤ モデリングブラシ HG2 面相筆 極細」
価格は今まで使っていたものよりも安いですが、非常に使いやすいです。今更ですが、良いものを見つけました。
やっぱり、新しいアイテムはちょくちょくチェックしておかないといけませんね。