アクションフィギュア用のヘッド製作です。
今回は、以前、製作させていただいた健吾さん(うさ魏さんオリジナル)が成長したバージョンのヘッドを製作させていただきました。
ポイントは「流れるような髪とメガネパーツがキレイに出来るか」でしょうかね。
まずは、今回の製作に使用させていただいた資料です。
今回も男前ですね~。

キャラクター系の顔は髪型一つでかなり印象が変わってくるので、髪型をまとめてまずは大まかに製作します。
正面からの髪型はそれなりにいい感じになったんですが、横から見ると何かおかしい...。(泣)。

完成サイズだと分かりづらいですが、まぶた部分と眉毛部分のデザインを変更しまして、その他は鼻下から口もとまでの形状と唇の厚みなどを変更しました。 そして、髪部分をきれいにします。

少しずつ髪型をキレイにしていきますが、最初に作ったラフがイメージ通りだとこの作業が終わると一気に完成に近づいていきます。

まだ、若干おかしいですね...。

髪型がほぼ出来上がりました。どうでしょうか。側面から見た感じもなかなかいい感じになったと思うんですが。(下の画像)

それから、今回はメガネを掛けているので、メガネ造型を行った画像もアップします。

資料イラストを見ると、襟足部分の髪が外側にくるんとカールしていて、もう少し量も多い感じだったので、襟足部分の髪パーツを追加しました。 データ的にはまだまだ細かい造型は可能ですが、出力して実際に可動ボディに接続して遊ぼうとすると破損の可能性が非常に多いので、控えめにしておきます。

アダプター部分の造型を追加しまして、実際のパーツの形になりました。

出力時のサイズを確認して、問題がなかったので、コレでデータは完成となります。

出力しましたので、画像をアップしました。
出力状態のままだと少し見づらいので、サフを吹いています。

上の画像にあるメガネパーツですが、メガネの厚みや細さなどイロイロありまして、クリアパーツに変更する作業の際に、粉砕してしまいました。(^_^;)ガーン...。
なので、再度、クリアパーツに出来るように新しく作りました。本当にツメが甘いです。まだまだ未熟ですね。
と、いうことで、新しくメガネを作って塗装をしました。塗装したヘッドは作品ギャラリーにアップしました~。