造形師カツノの「のんびり」な日記です。製作日誌やホームページの更新情報など、いろいろ書こうと思います。
ブログのトップページはこちらです。
ちょっと前に半透明レジンパーツに関しての記事をまとめたいなと言いつつ、なかなかページが作れなかったのですが、ようやく出来ました。あぁ、もう大晦日ですね。
遅くなりました...。
皆さんは、もう年内のお仕事は終わって、家でのんびりしてるんですかね。^^;
半透明レジンパーツの実験は少し前にやっていたのですが、これでようやく次のアイデアにかかれます。
やりたいことが多すぎて、結局ぼーっとしてしまうので、来年こそ、着実に成果を出していければと思います。
ちなみに、今回の実験の目標は、前にも書きましたが、「3種類の下地を作れるようになること」です。
この3種類を製作できるようになったことで、イラストで表現されていることを、今まで以上にそのイメージのままフィギュアで再現出来るように近づいたのではないかと思いますが、まぁ、そんな事を思うのは自分だけでしょうかね...。
個人的な興味だけでサンプルを作りましたが、少しでも皆さんのお役に立てるようにこれからもフィギュアを作り続けたいと思います。
と言うことで、あと数時間でお正月になりますが、今年も皆さんにはお世話になりました。来年も本当によろしくお願いいたします。
あっという間に、今年も終わろうとしていますが、やりたかったことがあんまりできず、年末になって、お仕事の合間にちょこちょこ作業をしております。
いろいろなことに手を付けているので、どれも中途半端な状況で発表出来る状態ではないのが、残念です。(T_T)
とりあえず、一番最初にできあがりそうなのは、「半透明レジン」です。
何年も前から、半透明レジンに関しては、作ろう作ろうと思って、すんごい特殊な海外製の半透明レジンを買ってみたり、半透明レジンになるパウダーを買ってみたり、専用の塗料を買ってみたり、実験にかかった費用だけで、うそーんと涙が出るくらいです。
最近は、出来るだけ国産の材料で、シンプルに製作出来るようにしようかと思っています。なので、すごい遠回りをした感じです。^^;
この実験の目標は、「3種類の下地を作れるようになること」です。
半透明パーツがスムーズに作れれば、上の3種類の下地が全て作れるようになるので、依頼者さんが描かれるイラストのキャラクター(表現)に関しては、ほぼどんなイメージでも作れるようになると思います。
まぁ、造形の技術も上げないといけませんが...。
ちなみに、技術的には、すでに半透明パーツは製作出来るんですが、サンプルが無いと、半透明パーツってあんまりイメージが湧かないと思いますので、がんばって、サンプルパーツを作っている途中です。
サンプルが完成しましたら、まとめてアップしますので、よろしくです。
その他の個人的な作業は、また、完成間近になった時に発表させていただきます。(^o^)
とりあえず、半透明レジンのページはお正月くらいにはアップしたいのですが、どうなることか...。
クリアレジンですが、Be-Jさんのレジンも少し黄味がかっているので、他のレジンで挑戦というか試作を続けております。
現在、お仕事でクリアパーツがガッツリあるものを作業しているのですが、現在のところ、20数回クリアレジンを流し続けて、イメージ通りのキレイなパーツが出来ず、ずっとこの作業をしているような状況です。あっという間に何グラムのレジンをムダにしているのでしょうか...。
やはり個人でクリアパーツをガッツリ製作するのは難しいですね。ただ、ここを乗り越えないと、イメージ通りのフィギュアが完成しないので、なんとしてでも完成させます。
なので、ご依頼者さんには、たいへんお待たせしておりますが、必死のパッチでがんばっておりますので、本当にお許し下さい...。もうしばしお待ちを。
クリアパーツを作る予定だったので、手持ちの残っているGKキャストを使用したんですが、少し強めに黄味がかっておりました。
まぁ、結構前に購入したので、しょうがないかなぁと諦めて、新しいクリアレジンを買おうと思ったんですが、なんと、ウレタン技研さんのGKキャストGK1010(クリアー180秒タイプ)がメーカー製造中止になったようで、大ピンチです。(泣)
ということで、他メーカーのクリアレジンを試しているんですが、なかなか自分に合うレジンが見つからず、いろいろなクリアレジンの実験をし続けて少しバテております。^^;(出費もかさむ...。)
作業時間が180秒あればベストなんですが、なかなかそのぐらいの時間、作業できるものが無くて、Be-Jさんのクリアレジンが120秒なので、これが今のところ、作業時間が一番長いかなと思いますので、早く手に入れて試したいと思います。
現状、他の選択肢が思いつかないので、上手くいきますように。(心からの願い)
ちなみに、造形村さんのクリアレジンは180秒だったかも知れませんが、最初から少し黄味がかっているので...。
この間、ようやく出力用のパーツが出来たので、出力依頼をしました。ふぅ~。
今回は、かなりのパーツ数で、全ての組み立てをイメージしながら作ってたんですが、パニックになりそうなデータでした。(笑)
出力用のデータは出来ましたが、出力完了後にレジンへの置き換えやクリアパーツへの置き換え用の型を作る作業などがあるので、まだまだ作業量は減りませんね。とりあえず、出力後のイメージトレーニングをしながら出力完了を待つことにします。^^;
テトリスみたいにパーツの位置をはめ込んでいって、1つのパーツにしています。出力後にこのパーツが届くのかと思うと、ブルブルします。
それから、今年は、塗装のレベルアップをテーマにしてますので、これから、いろいろと挑戦しようかと思っていますが、塗装用のキット(オリジナル)の表面処理などの下処理に手こずっておりまして、どの部分のレベルを上げてるのか本末転倒的な感じですが、まぁ、想定内です。(´Д`)ハァ…
とりあえず、塗りたいイメージはたくさんあるので、じっくり塗っていきたいと思います。
最後にお仕事のご連絡ですが、現在、ご依頼いただいた場合の製作開始予定は、4月中旬~5月中旬ごろを予定しておりますが、実際の製作開始時期はご依頼をいただいた順ですので、それ以降になる場合もありますので、ご了承ください。
でもでも、皆さんのご依頼をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。\(^o^)/